| 株式会社匠建築工房では、年間を通して定期的な「見学会」や「イベントを行っております。以下に報告も掲載しておりますので、ぜひ一度ご覧いただき、よろしければ次回の見学会・イベントにぜひご参加ください。 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 令和7年「第28回 ちびっこ工作広場」のご報告 | 
                      
                        | 連日の猛暑の中、ご来場くださいました皆さまに心より御礼申し上げます。 
 当日は、子どもたちがいすや貯金箱を完成させ、思い思いに飾りつけをして、個性あふれる作品を生み出す姿が印象的でした。
 
 ご協力いただいた業者の皆さま、ご賛同くださった各社の皆さまに改めて感謝申し上げます。
 
 そして何より、ご来場いただいたお客様に心から御礼申し上げます。
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 構造見学会開催 : 2020年9月21日(日)10時~16時 
 
 見学建物の見どころ
 
 ・紀州産木材を使用したモダン和風住宅
 ・7寸大黒柱のあるリビング空間
 ・参集陶器瓦使用 地震・台風に強い防炎瓦使用
 ・1階リビング化粧梁組み構造
 
 
 建築中建物を見学するメリット
 ・工務店とハウスメーカーの違いとは
 ・家を建てるときには完全注文住宅にすべき理由
 ・家のどこをどうすればコストが抑えられるのか、
 逆に丁寧にやるべき点はどこか実物を見ながらお伝えします
 ・初めて家を建てる人が陥りやすいミスをお教えします
 ・完成見学会も行いますので今回ご覧いただくと建築中と建築後が見られます
 
 
 開催場所やご来場予約等はお電話、メール、ホームページからのお問い合わせからお願いいたします。
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 2019年6月23日 開催 「構造見学会」のご報告 
 湿度が高く、雨も多くなった梅雨時期の中、弊社の構造見学会にご来場いただき誠にありがとうざいました。今回の現場は【和】に重点を置いた建物ということで、お越しいただいた方々からは、和に関する家づくりのご質問を多く頂戴しました。建築としてはまだ半分少々ですので、直接ご覧いただけない箇所もありましたが、ご満足いただけましたら幸いでございます。
 ご来場いただきました皆様、この度は誠にありがとうございました。また、会場としてご提供いただきました施主様のご厚意に心より感謝申し上げます。
 
 ご来場者様 | 6組
 
 
 『現場担当者より』
 
 梅雨で雨等を心配しておりましたが、多少パラついたものの最後まで天気がもってくれて良かったです。
 というのも、事前に参加予約をいただいた方は雨程度ならご来場くださいますが、当日参加の方は天候次第で結構増減するんですよ。
 ただ天気と工程をピッタリ合わせることはできないため、こればかりはどうしようもないですが…
 
 上にも記載しましたが、今回の建物は【和】の要素が強く、そのことに関するご質問が多かったですね。
 色々な理由がありますが、価格や合理性等の理由から、日本で建てられる建物の多くは【洋】寄りで、特別そういったご要望がなければ弊社でもそのパターンが多いです。
 【和】要素を付け加えるにしても、和室、或いは畳だけで【和】の雰囲気を表すなんてことが多い中、こちらの建物は一般的には用いない方法でその雰囲気を出していることが、どうもご参加者の興味を惹いたようです。その内容は追って進捗情報等で更新していきますので、どうぞお楽しみにしていてください。
 
 家を建てられる方は是非とも構造見学会への参加をお勧めします。
 見学会ではなくとも建築中の建物は見せてもらうべきと思います。良し悪しが分からなくとも建築会社が自信を持って見せてくれるのか、見ていただくことの重要性を理解しているか、これが確認できるだけでも参加する意義があります。
 今回の見学会でも「来て良かった」と言われたときには、やっぱり嬉しかったですね。
 そういった機会を与えてくださった施主様に心より御礼申し上げます。
 また、約3ヶ月後には完成見学会も開催する予定ですので、今回参加された方、ご都合でご来場いただけなかった方もご参加いただければ幸いでございます。
 施主様、そしてご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 2018年4月1日 開催 「構造見学会」のご報告 
 
 
 新年度を迎え忙しさも増す中、弊社の外張り断熱工法構造見学会にお越しいただき誠にありがとうございました。今回は「外張断熱」+「充填断熱」という超ハイグレードの高断熱性能を有することとなる建物が現場でした。建築中ということで終了していない工程も多々あり、ご理解が難しい箇所もあったかと思いますが、しっかりとご説明させていただいたことで少しでも弊社が建てる高気密・高断熱の「家」を知っていただけたら幸いでございます。
 ご来場いただきました皆様、この度は誠にありがとうございました。また、会場としてご提供いただきました施主様のご厚意に心より感謝申し上げます。
 
 ご来場者様:4組
 
 
 『現場担当者より』
 
 タイミング合わず…
 勿論そういったものを織り込んではいましたよ。この時期ですからね。
 ただチラシを作成したり、周知活動をしたりするスパンを含めると1ヶ月前には開催日を決定しないといけないんです。
 そして最も避けられないのが工程。
 こればかりはあまりにも早くてもダメだし、逆も然り。
 そしてその調整で工期を守れなくなっては本末転倒ですからね。
 そいうったものを含めて開催日を決定しているのですが…
 
 …開催日が近づくにつれて流れる桜の開花ニュース…
 
 今年は早かったですねぇ。
 雨も降らずポカポカした落ち着いた天気が続き、本当に綺麗な桜が街のあちこちに。
 ご来場の予約をいただいていたお客様からキャンセルのご連絡もありましたが、これはもうしょうがないとしか言えないです。
 ぶっちゃけ桜には勝てませんよ!
 しかし、それでもご来場いただいたお客様にとっては「花見 < 匠建築工房」かと思うと込み上げるものを感じます。
 そして建築方法や建物に感動していただいたときには、ご契約時以上とも言える喜びを味わいました。
 本当に嬉しかったです。
 そういったことで、次回からは敢えてシーズンイベントにぶつけて開催するのも有りかとも思いましたが、
 冷静になって考えるとお客様がお困りになるだけなので、それは止めようと思います。
 施主様、そしてご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 2017年7月2日 開催 「構造見学会」のご報告 
 大変暑い中、弊社の外張り断熱工法構造見学会にお越しいただき誠にありがとうございました。「家づくりは細かく分からない点が多い」、「契約まで費用が不明瞭」、などなど、ご来場時に多くの声をいただきましたが、帰られる際には多くの方からご理解のお返事がいただけたことだけで、今回の構造見学会開催に意味を持たせることができました。この度の見学会が、皆様の家づくりのご参考となりましたら幸いでございます。
 また、会場としてご提供いただきました施主様のご厚意に、心より感謝申し上げます。ご来場いただきました皆様、この度は誠にありがとうございました。
 
 ご来場者様:7組
 
 
 『現場担当者より』
 
 暑い!
 いるだけで汗が吹き出す、とにかく暑くてジメジメした一日でした。
 そんな中お越しいただいた皆々様には本当に感謝しかございません。
 
 ご来場された方の中には片道1時間30分以上をかけて来られた方もおり、何というか本当に感動してしまいました。
 
 少しでもそれに値する見学会であったら大変嬉しいですね。
 とは言いましても、現場内をご案内しながら汗が流れるお客様を見ると申し訳ない気持ちも大いにあります。
 前回も同じようなことを言っていたような気がしますが、完成見学会でしたら高温度・高湿度のこの暑さはかなり軽減されていたでしょう。
 これは工程の問題なので仕方がないことではあるものの、この2つを同時に体感できる環境があったら、高気密・高断熱住宅の良さというものがもっとお伝えできるのに…と思ってしまうのも仕方がないことですね。
 
 今回はいつもよりも早い段階での構造見学会を開催させていただきました。
 ここまで早い段階の見学会はほとんど開催したことがなかったため多少不安がありましたが、ご来場いただいた方から「この段階はほとんど見られないから嬉しい」と仰っていただいたときには疲れが吹っ飛びましたね。
 現在は新築よりリフォーム工事がだいぶ多いため次回の予定はここで記載できませんが、またホームページやFaceBook等で告知していきますので、ご興味のある方はどしどしご来場ください。
 施主様、そしてご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  
                              | 第28回 夏休みちびっこ工作広場のご案内 
 |  
                              | 日時:8/23(土) 時間:10時~15時受付まで(12時~13時は受付できません)
 場所:㈱匠建築工房前 駐車場
 参加費:お一人様100円
 作れるもの:いす・貯金箱
 
 ※ご参加希望の方は下記までお電話かメールをお願い致します。
 
 (【お名前(お子様)・ご住所・電話・希望時間】をお伝えください。
 
 又、お時間によってはご希望に沿えない場合がございます。ご了承下さい。)
 
 Mail:info@takumi-kk.com
 
 TEL:048-753-5050(木・日曜定休)
 |  
                              |  |  
                              | ~ 前回の様子 ~ |  
                              |  |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  |